こんにちは。アメカイです。今回はアメリカの現地校に通っている僕が、
アメリカの中学生は普段、どのようなことをやっているのか?
ということをお伝えしていこうと思っています。
最初に言っておきますが、これがアメリカ全土に当てはまるというわけではないということを押さえておいて下さい。 あくまで僕の周りの中学生についてです。
あまり子供だけで遊びに行かない
日本だと中学生にもなれば、子供同士でいろんなところにいきます。
しかし僕の周り(アトランタ市街部)ではあまり公共の交通機関が発達していない上に、アメリカは一つ一つの物や場所が大きいので、どこえへ行くにも、車で一時間以上はかかります。
ではどのように友達同士で遊ぶかと行ったら親の同伴の元旅行に行ったり、海に行ったり。または泊まりで遊んだりと行った感じです。
まあアメリカはどこにでもプールがあります。
だから子供だけでサブディビジョンのプールに行くことはありますが、基本的にそれくらいでしか、こどもだけでの行動はありません。
しかしこれも時々。人にもよりますが、そんなにしょっちゅう友人と遊ぶわけではありません。
家族とお出かけ
もちろん、友達とも遊びますが、基本的にアメリカは日本と比べて治安も悪く、銃社会でもあるため子供だけであまり外には出ません。
家族との時間が長いように感じます。
また、アメリカ人はフットワークが軽いため、遠出をしていろんなアクティビティをやっています。
しかし、やっぱり友人とは繋がりたい。そこで登場するのが、SNSです。
アメリカの若者の間で人気なのはInstagramやSnapchatです。いろんな場所に行くごとに、写真を撮り、それを友人間で共有します。
放課後、、
アメリカでは基本的に部活がないので、何かクラブに入らない限りは放課後は暇です。
女子は何をしているのかよくわかりませんが、男子はゲームをしている人が多いですね。
また、アメリカではしょっちゅう人気なゲームが変わります。大きく分けて、PCゲームとスマホゲーム、それぞれ人気なものがでてきます。
この点に関しては日本とアメリカは似ていますねww
高校
少し触れておくと、高校生になると一気に行動範囲が大きくなります。ボランティアに参加しだしたり、車を運転しだしたりと、、、
一気に扱いが変わります。アメリカでは中学生までは、まだどこか子供な扱いというか、、でも高校に入った瞬間一気にガラッと変わりますね。
まあそのことに関してはまた別で紹介していきたいと思います。
大雑把に紹介すると、こんな感じです。アメリカの暮らしについてわからないことがあれば、ぜひコメントください。できる限り、お答えします!