
この記事を書いている僕はブログ始めて2ヶ月目で月間PV1000を超えました。
なので初心者や、ブログ始めたばかりの方には最適な書き方だと思います。
1.大まかな内容を決める
まず最初に、大まかな内容を決めます。
ここはみなさん簡単にできると思います。具体的にどういたものにするかというと、『ブログ』とか『ゲーム』みたいな感じでかなりメジャーなやつで大丈夫です。
ここで一つポイントを言っておくと、ここではあなたがかなり自信を持って詳しいと言える内容にしておくことをお勧めします。
というのも自分が書きやすい内容じゃないと後々手が進まなくなってしまうからです。
2.キーワード選定をする。

というあなた。キーワード選定というと少し難しく感じるかもですが、全くそんなことありません。
一番重要な部分ではありますがしっかりと手順を踏めば、簡単にキーワードを選定できます。
簡単に説明すると、あなたが書く記事の大まかなタイトルみたいなものです。
なぜここでキーワードを決めなければいけないのか具体的に知りたい方はこの記事で詳しく紹介されています。

それでは早速具体的なキーワード選定の方法を紹介していきます。
まず、先ほど決めた大まかな内容がありますよね。それを関連キーワード取得ツールというサイトに入力します。
左上の検索タブに入力し『取得開始ボタン』を押します。
ここでは『ブログ』を大まかな内容として設定します。
するとこのような画面にくるはずです。
ここで見て欲しいのが左上からズラーっと並んである文字です。
これらが今話しているキーワードです
これはGoogle検索にて、比較的よく検索されているワードになります。
この中から自分が書けそうな物を選びます。
ただここで注意点が一つあります。それは左上のGoogleサジェストの部分に書いてあるワードを選んでしまうと、他と比べて少しハードルが高くなるということです。
初心者のうちはここ以外の場所で書けそうな記事を書きつつ、30記事ほど書いたらGoogleサジェストの部分にあるワードで記事を作成するのもいいかもです。