こんにちはアメカイです。この記事を読んでいる方は


売りやすく、難易度の低いコンテンツ
まず大前提として、ネット上で売買が可能なものである必要があります。もちろん物理的なものでもいいですが、その際は配送などがスムーズにできるように準備する必要があります。
なのでネット上で情報や、データとして売ることのできるものは売りやすい上難易度も低いから、オススメです。
notes

みなさんはnoteを知っていますか?
noteは自分の書いた記事を簡単に発信できる上、価格設定をすれば有料で売ることもできます。 価格は100円から1000万円まで設定可能です。
ここであなたのノウハウなどを簡易的な教材や本なんかのイメージとして販売することが可能です。sそれをツイッターで発信したりすれば興味を持った方から買っていただくことができます。
しかし、買ってもらうほどの記事を書くのは大変で、数万文字くらいの記事じゃないと買ってもらえない上他では手にすることのできない情報でなければいけません。
しかし始めるのは簡単なので、やっておいて損はありません。
ブログや自分のサイト
これは直接的な収入につながるわけではありませんが、あなたがツイッターで共有したサイト先に広告などを貼っておけば間接的に収益を出すことが可能です。
しかし、これに本気で取り組むことはあまりオススメしません。ブログとかをすでに始めている方ならツイッターで発信するべきですが、そうでない方がわざわざ始めるほど効率がいいわけではありません。
難易度は高いが、効率的なサービスや商品
これらは始めるまでの難易度は少し高いですが、しっかりと始めればそれだけで数万円以上の収益も見込めるものです。
Twitterで本気で稼ぎたいと思ってる方はぜひ試す価値ありです。
教材
これは先ほど書いたnoteに近いものがありますがあなたの経験や得意なことを教材にして売る方法です。
僕が知っている中にはプログラミングの教材なんかを売っている方なんかを見ます。かなり難易度は高いですが、教材の質によっては一人のお客さんで数万円とかゲットできることもあります。
また、教材に何か特典のようなものをつければ値段を少しあげても文句を言われません。
例えばプログラミングの教材なら教科書的なものを2000円くらいで仕入れて教材に3000円くらい足しても買う側はお得に感じたりもします。
このように教材+何か というのもありかもしれません。
有料サロン
もし、あなたのフォロワーさんが数千人から数万人いるのであれば有料サロンという選択肢もあります。
あなたが普段発信していることについてより掘り下げた内容をサロン内限定で発信したりとかして、月額制にすれば月単位でまとまった収益を発生させることが可能です。
しかしサロンというのは一種のグループ団体なのである程度の人数を集めれる環境にいないといけません。また、あなたの名前が知れ渡っている必要もあります。
フォロワーさんの多い方にはオススメです。
ハンドメイドやグッズ
これもかなりの信用とフォロワーが必要になりますが、あなたの技術を生かした物理的な商品を作るという手です。
例えばあなたがゲーム系の発信をしているならサイン入りのマウスを売ったり、何か技術系で得意なことがあるのならそれを活かした商品を製作したり。
また本という手もあります。ほんと聞くと無理だよ。と思うかもしれませんが、上記にあるnoteや教材の進化版みたいな感じで捉えてもらえばいいと思います。
これらはあくまで僕の考えるオススメのものです。ダイエット系で発信しているならダイエット商品を開発してもいいですし、絵が得意ならアイコン企画とかすればいいですし。
つまりTwitterで何かを売る際に大事なのはあなたのフォロワーさんが何を求めてるか。ということです。また、逆に何を求めてる人にフォローしてもらうか。ということでもあります。
常に画面の向こう側には人がいることを意識し、その人がどんな気持ちであなたのツイートを見ているのか。ということを考えれば、自ずとどんな商品を売るべきか見えてくるでしょう。
実際に商品を決め、稼ぐまでの方法はこの記事で解説しています。
